対リリス
キャラスレに
>ゆいは5Cと桜が機能する距離を保って地上戦有利
ってありましたけれど、今回のバージョンで桜5Cを使う意味ってあるんでしょうか?
遠くから飛び込んで空中ガードしてくれるレベルの相手なら有用だと思いますが,
クシガードさえ安定していれば,遠距離の相手にサポゲを提供するだけのようなきがするんですが.
2Cと共にクシリフ確定反撃のリスクがあるのは当然ですが,ガードさせても前バージョンの様な狂ったサポゲージ削りが無いので,どうでしょうか?
ただ,相手側がガーサポをしてくれた場合,後だしクシを確定できる部分は非常に有利だと思います
クシリフを誘って,サポカンを誘うという事でしょうか?
>飛び込みに対して,対空えこ2Dを空中ガードさせて対空空中ガード不能技
立ち回りでも使えそうですね.しえら3D,じゅり3Dか2D?,かなえだとたらい,6D幽霊??でしょうか
185 :名無しさん:2011/11/22(火) 10:24:39 ID:k2Iqp2l2
対リリス。
基本はしゃがみ安定してる。フェイスとブレンに2Bか昇龍、やけくそエルボーはリフか昇龍。リフ3回で咲く溜まる。
牽制は5BかJC。5Bで飛びのでがかりを落とす。関係ないけどナタには理不尽なほど有効。
対空は2B+サポと昇龍。6Aもいんじゃね。前ジャンリフは2Bで確反。
桜は相手のクシみてから投げと下段、リスクは高い。立ちリフするなら2B。回し暴れするなら焔疾風。
被起き攻めは、昇龍と投げ、しゃがガーから2Bかな。FMBあるなら、焔疾風か。めくりはNリフ(ニュートラルリフ、5リフ)。
バクステと逃げジャンは、リスク0の300↑ぐらいで、リターン0だからやる必要ない気もする。
2Aガードさせられてからはジャンガーできるか、バクステできるかが大きいと思う。
起き攻めは正直よくわからんけれど、基本はサポと下段、クシするなら桜からの攻防と同じ。FMBの有無に注意。
186 :名無しさん:2011/11/22(火) 23:10:09 ID:PXotVE0g
>>184
桜5Cは攻めの軸・安定行動として、2Cや疾風を振りやすくする目的です
例え串ガードされてもカルシウム削り+ヒットバック分のリターンがあったと考えます
また、昇りJCからのを含む一定高度の桜は串リフ不能高度となるので、
これらを混ぜていけば相手のリフ気はかなり削ぐことができると思います
意識を散らせばリフされない、が私の地上戦有利評における根拠ですので、
ここまで散らしてもなお2Cを安定してリフるリリスが広くいるようなら
仰るとおり地上戦、ひいてはダイヤもリリス有利になると思います
|